この動物病院は評判が良い!は危ないです。【ネットの評判が参考にならない理由】

みなさんは動物病院を探す際、何を参考になさっていますか?
おそらく手軽にインターネットで評判や口コミを調べて、受診する動物病院を決めると思います。
動物病院の口コミやランキングのサイトはとても多いですね。
グーグル検索を掛けると、たくさんのサイトが出てくると思います。
最近はスマホの爆発的な普及もあり、グーグルマップの口コミを見て決めてしまう人もいるでしょう。
そこで書かれた口コミや星の数だけを見て、ここなら良さそう!と簡単に決めてしまいます。
ちょっと待って下さい!
その動物病院の評判や口コミは本当に信頼できるものなのでしょうか?
もしもそこに書かれた口コミや評判が簡単に動物病院によって操作できるとしたら、どうしますか?
知識もスキルも低レベルな動物病院なのに、なぜかサイトの評判や口コミだけは良い病院が多数あります。
実際に行ってみたら、インターネットの情報とは真逆で酷い動物病院だったなんてことがもの凄く多くあります。
私自身もそんなインターネットで調べた動物病院の評価だけを信用してしまい、大切な家族を失うことになりました。
この記事ではそんな悲劇を繰り返さないために、飼い主が知っておくべき重要な内容が書かれています。
この記事を読むと以下のことが解ります。
・インターネットでの評判が当てにならない理由
・インターネットの動物病院評価、口コミサイトで動物病院が行っている具体的内容
・動物病院の本当の評判を調べる方法
・どうしてもインターネットだけで評判を調べたい場合に、どのサイトを参考にすれば良いか
ぜひ最後まで目を通して下さいね。
もくじ
この動物病院は評判が良い!は危ないです。
インターネット上に多数ある、動物病院の評判や口コミを調べられるサイト。
これらのサイトに書かれた内容は実はその多くが、動物病院側がお金を使えば簡単に操作出来てしまえます。
なので、そういったサイトの評価が高ければ高いほど、その動物病院は危ないと思った方が良いです。
そもそもおかしいと思いませんか?
たくさんの口コミがある中で、悪い書き込みが全然ない動物病院・・・
あまりにも不自然だと思いませんか?
大量の書き込みがある動物病院で多数の口コミが書かれているにも関わらず、悪い書き込みがほとんど、あるいはひとつもない。
星の数にしても、なぜか高評価のまま、ずっと変わることもない。
あまりにも不自然です。
実はこれにはカラクリがあります。
私はこのサイトの運営をするかたわら、インターネットを使ったビジネスでも生計を立てています。
なのでそう言ったインターネット上で提供される評判や口コミが簡単に操作してしまえる実態を知っています。
ここから具体的に動物病院がお金を使ってどうやってインターネット上の評判を上げていくか書いて行きますね。
動物病院がやっている具体的なインターネットの評価操作方法
インターネットに関わる仕事をしていないとあまり気づかないと思いますが、実はインターネットで検索をしてすぐに出てくるサイト。
これら上位に表示されているサイトは、そのキーワードで調べた場合に多くのサイトはある手法を使って、上位表示させるようにしています。
その手法をSEOと言います。
解りやすく書き直すと、検索エンジン最適化です。
狙ったキーワード、例えば「動物病院 評判 良い」「動物病院 口コミ 評判」など。
これらのキーワードで検索するとたくさんの動物病院の評価や口コミが解るサイトが出て来ます。
そう言ったサイトのほとんどは、実はメタタグ・タイトル設定・内部リンク・被リンク・更新頻度のアップなど、いくつものSEO対策をお金を掛けてやっています。
だから検索した時に上位表示するんですね。
利用者の多いサイトは、更新頻度も高いので、それだけで上位表示してしまうことも多いです。
ここで勘違いしてはいけないのは、検索上位に表示されているからといって、必ずしも有益な情報が提示されているわけではないと言うことです。
特に「評判の良い動物病院○選!」「○○市内、動物病院評判ランキング!」と言ったような、あからさまな集客タイトルがついているサイトは、ほぼ間違いなく業者が動物病院の宣伝のために作ったものであり、実際の評価とは大きくかけ離れています。
ちなみにこういったネーミングを付けているサイトは、アフィリエイターと呼ばれる人たちが作ったサイトです。
大半の人はそれらサイトの、どれかを適当に選んで参考にすると思いますが、ほぼ業者が都合の良いように宣伝しているだけなので、まったく当てにならないと思った方が良いです。
また、「○○動物病院 評判」「○○動物病院 口コミ」などでピンポイントに動物病院名を入れた検索の仕方で出て来た情報も当てにはなりません。
検索キーワードをピンポイントに病院名まで絞って上位表示させるのは、本当に簡単に出来ます。
上記で書いたSEO対策の他に、その病院名と評判、口コミなどのキーワードを記事中にいくつも紛れ込ませます。
そして、病院の待合室の雰囲気や使用してる機器はこれです!
と言うような動物病院自体のことを詳しく説明した記事やサイトをいくつも量産していきます。
そこで「評判」や「口コミ」と言うキーワードを意図的に紛れ込ませておきます。
すると、グーグルなどの検索エンジンは特定の病院について、評判、口コミ含め、詳しい書かれたサイトだ!と判断して、上位表示されてしまうわけです。
個人では作業量が多く難しいですが、業者が組織化してやれば、本当に簡単に出来てしまいます。
ここで問題なのは、そのキーワードでわざと上位表示させており、そこに書かれたものは、その動物病院が評判が良いと洗脳するために作られたサイトである為、そこに書かれた内容は一切、信憑性がないと言うことです。
結局、インターネットでは一定のキーワードを狙って、いくらでも動物病院側の都合の良いように印象操作されたサイトを、意図的に上位表示させることが出来てしまう為、ネットで調べた動物病院サイトは一切、信用出来ないと言うことです。
ただし「動物病院 医療ミス」や「動物病院 医療過誤」などのネガティブなキーワードを使うと、ある程度、真実に近い内容に辿り着けるかも知れません。
ただその場合、動物病院の名前をハッキリ出してしまうと、出てきたサイトの運営者が訴えられてしまう為、なかなか名指しで批判することが出来ません。
なので結局、名指しで動物病院を指定して評判を確かめようとしても、本当の評判は知ることは出来ません。
動物病院側が作った、都合の良い印象操作した洗脳目的のサイトを見させられるだけです。
ついつい動物病院名を入力して直接、評判を確かめようとしてしてしまいますが、それはほとんど意味がないと言うことは覚えておいて損はないと思います。
更にそう言った動物病院の評価や口コミサイトでも、書かれた内容を操作する業者がちゃんと存在していたりします。
ここでそれら業者の実名を挙げてしまうと、そう言った業者から訴えるぞ!と脅されてしまうので、公表が出来ないのが口惜しいですが、そう言った業者が存在すると言うことは覚えておいてください。
ではそれらの業者が何をやっているか明かしますね。
まず、いくつもある上位表示された動物病院の評価、口コミサイトのアカウントを量産します。
あとは適当に良い口コミを書きまくります。
星の数も当然、星5つで口コミしまくります。
以上です。
もの凄い単純ですが、これを動物病院からお金を貰って、請負でやっている業者が存在しています。
なので、それらのサイトの評価や口コミはまったく当てにならないと思った方が良いでしょう。
そして、それらの動物病院評価、口コミサイトで病院の評判を落とすような悪い書き込みがあった場合はどうするか。
その場合は病院側からサイト運営会社へクレームを入れると、簡単に削除することができます。
その事実を示唆するような内容の投稿をYahoo!知恵袋で見つけましたので載せておきます。
下にリンクも張っておきますね。
この質問の中のベストアンサー以外の回答に書かれたものから引用しています。
かかりつけの病院が夏休み中に愛犬の具合が悪くなってしまい
かねてより噂に聞く、人気病院へ行ってみたのですが
そこの獣医師は、正確な診断と処置を行うことができず
ダラダラと何日も的外れな高額治療を続け
愛犬を瀕死の状態にしてしまいました。~省略~
遠くからわざわざ通ってきている患者さんも沢山いるほどの
大人気の病院ですので、他の患者さんにも同じ思いをさせたくなく
思い切って、病院評価の口コミサイトに経緯を書き込みました所
病院からのクレームが入り、掲載が取り止めになってしまいました。運営の方が、クレーム内容をメールで送ってくださったのですが
嘘八百を並べて全てをこちらのせいにしているのを見て
更に傷つきました。引用:Yahoo!知恵袋⇒https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14189095674
これを見ても解るとおり、動物病院側でインターネットの評価や口コミをするサイトの内容を簡単に操作できてしまいます。
なので参考にするのは止めた方が良いです。
悪い口コミを簡単に消せてしまう時点で当てにならないことが良く解ると思います。
特に検索上位に上がってくる評価サイトは業者側も狙い撃ちすることが出来るので、信憑性はますます怪しくなります。
最近は爆発的なスマホの普及もあり、グーグル提供のアプリなんかでも、同じような手法で簡単に操作できてしまえます。
悪い評価を書き込むとしばらくは残っているので、リアルタイムで目にすることが出来れば、多少は参考になると思います。
しかし、しばらくするとなぜか悪い口コミだけが消えていることも多いので、良い評価ばかりの動物病院は業者が介入していると思った方が良いでしょう。
そもそも良い評判や口コミばかりの動物病院と言うのは、不自然です。
悪い口コミがあって当然だと思います。
本当に良い動物病院を探すにはインターネットを使ってはならない
では本当に良い動物病院を探すには、どうすれば良いか。
それはインターネットを使わずに、実際に自分の足で歩いて、聞いて廻ることです。
自分が住んでいる地域の公園や広場、あるいは道ですれ違う人たち。
その中で実際に犬を散歩させている人たちに聞いて廻って得た情報の方が、よほど有益です。
もちろん100%確実に正しい情報を得られるかは解りませんが、インターネット上に掲載された情報を鵜呑みにするよりもはるかに有益です。
対象の地域で犬を散歩させている人、あるいは近所を訪ね廻って、犬や猫を飼っていそうなお家を尋ねて見るのも良いと思います。
出来れば1人2人程度ではなく、なるべく多くの人たちに聞いて廻る。
それが一番、確実だと思います。
そして出来るだけ、診察時の様子や対応、実際に病気が治ったのかどうか、その病院で行った手術の件数、薬の種類など、可能な限り詳しく聞いておくのも良いです。
また、少しお金は掛かってしまうかも知れませんが、ペットが病気になる前に実際に動物病院に話を聞きに行くのも良いと思います。
ペットの飼育についてのアドバイスを受けると言う名目なら、断られることもないと思います。
そこであまりにも対応が悪かったり、詳しくキチンと説明をしてくれないような動物病院は論外ですし、またどういった病気での手術実績があるのか、治療に成功した、あるいは失敗した事例なども聞いた方が良いです。
ここで失敗した経験がないと答える獣医は信用出来ないと思います。
なぜなら、どんなことでも最初は失敗をするのが当たり前であり、逆に失敗をしたことがないなどと言うのは、大嘘に決まっているからです。
こういった病院の対応ひとつひとつをチャックするだけでも、良い動物病院なのか、悪い動物病院なのか見極められると思います。
また実際の手術例や治療例なんかについても、質問してみるのも良いと思います。
それによって、本当にキチンとした知識があるのかが解ると思います。
最初はちょっと気後れしてしまうかも知れませんが、勇気を出して行動を起こしてみて下さい。
案外どの人も優しく教えてくれるものですし、本当に良い動物病院なら、キチンと話をしてくれると思います。
大切な家族であるペットを酷い動物病院や獣医たちから守るためにも、ぜひ行動して見て下さい。
どうしてもインターネットだけで動物病院の評判を知りたい場合はこちらを参照
と言っても、どうしても今、インターネットで動物病院の評判を知りたい!と言う方もおられるでしょう。
そんな方の為に、ここならまだマシかな?と思えるサイトを紹介しておきます。
ただ勘違いしてはいけないのは、このサイトで評判が良いからと言って、必ずしもその通りとは限らないと言うことです。
あくまで参考程度にとどめておいて下さい。
一番良いのは、やはり自分の足で聞き回ることだと言うことは覚えておいて下さいね。
他にも動物病院を選ぶ際に参考になりそうなサイトをいくつか載せておきます。
興味があれば、見てみて下さい。
こういったことが世の中のいたるところで起きています。
最後にお願いがあります
あまり知られていないかも知れませんが、実は世の中には多く、酷い動物病院や獣医の被害に合っている飼い主がいます。
大切な家族であるペットの命が、多くの酷い動物病院や獣医たちに奪われています。
インターネットを使った検索では、ピンポイントに動物病院を探すことはあっても、動物病院で実際に起こっている医療ミスや医療過誤について調べる人は少ないです。
だからあまりこのような事実に触れることがありません。
その為、安易に選んでしまった動物病院にペットの命を奪われてしまうケースが驚くほど多いのです。
ほとんどの人は実際に医療ミスや医療過誤の被害に合うまで、その実態に気づくことが出来ません。
ここであなたにお願いがあります。
ぜひ、このサイトを広めて下さい。
ツイッター、インスタグラム、フェイスブックなどSNS、口コミなど何でも良いです。
ぜひ紹介して下さい。
それがひいては酷い動物病院や獣医から、多くの飼い主やペットを救うことに繋がります。
また、なるべく毎日、更新をするように心がけ、酷い動物病院や獣医から大切な家族であるペットを守るための情報を発信していきます。
宜しければ、お気に入り登録して頂き、このブログを訪れて下さい。
現状出てくるペットに関する情報は、ほとんどが動物病院や獣医たちから発信されたものです。
もちろん有益なものもあるでしょうが、中には意図的に需要を喚起し、お金儲けを目的としたものも含まれています。
典型的なのは、このワクチンはペットに打つべきだ!と言ったものは獣医師会などの利権団体が発した扇動を目的とした情報である可能性も高いです。
獣医が言うことが必ずしも正しいとは限らないと言うこと。
そのことだけは覚えておいて頂き、大切な家族である、あなたのペットを酷い動物病院や獣医たちかた守ってあげて下さいね。
どうかよろしくお願いします。